2009年10月12日月曜日

山行してきました

散歩がてら八倉比売神社から石井の農業大学まで歩いてきました。
阿波史跡公園の入り口にはこんな看板が。
はい、出没いたします。タヌキやハクビシンはたまに見かけます。
まだ見たことはないですが、猿も時々遊んでるそうです(近所の人談)


おっとピンぼけ写真。
神社の入り口です。神社を通らず登る道もありますが、ここは参拝してから進むのが筋という物でしょう。


登山道自体はほぼ一本道なんですが一カ所三叉路があります。
下の写真の所です。ここは真ん中の道が登山道です。


写真では解りにくいけど道々に古墳の石組み跡が見えます。


山頂です。見晴らしは樹木が生い茂っていてあまりよくないです。
左に埋めてあるのが三角点ですね。


山頂脇にはお社が。


おっと草イチゴ見っけ。ちょっと小さいかな。
コゴミもシーズンにはよく見かけますが、家じゃ食べないんで採りません。


少し歩くと四国電力31号鉄塔のある場所に。
ここは見晴しがすっごくいいです。広くなってるので休憩もできます。
写真は徳島市内方向を向いています。
何年か前はタラの木がたくさんあったのですが。いまは少なくなってます。


おっと、栗みっけ。場所は内緒、っていうか説明できません。


これも写真では分かりにくけどイノシシが地面を掘った跡ですね。


山頂お社のある古墳の石組みです。カメラが悪いので(笑)きれいに写ってませんが
見事な石組みです。

これも同じ場所からの写真です。
あとは農業大学側におりていくだけですが、その途中にもたくさんの古墳の石組みが見えます。これは!と思う所も多々ありますが、少しずつのぞいてみたいということで。





2009年10月11日日曜日

矢野古墳の隅

古墳祭りの後「矢野古墳」近辺をちょっと歩いてきました。
考古資料館の裏からこんな石段を上って、

道しるべの所を曲がると


地味な看板が。

有名な矢野古墳の石室ですが、ここで帰っては重箱の隅をつつけないので山沿いにもう少し進んでみます。
道は崖状に崩れてる所もあるので注意!
とは言ってもほんの100m程度進むと。

おや、こんな石室が。高さ1mあるかないかの大きさです。
上の写真の石室から比べると30分の1の大きさもないくらいです。
もしかしたら子供用?


まだ図書館とかで調べてはいませんが。調査してるんでしょうか?
でも、最近県立図書館に入り浸りです。
ある程度まとまったら書きたいことが色々あるんですが。


古墳祭り

「古墳祭り」が考古資料館でやってましたので行ってきました。


ミニ古墳(前方後円墳)が完成したということで除幕式です。