2011年2月13日日曜日

八万町 銅の鳥居から天一神社へ(4)END

前回までの記事をご覧になってない方は
八万町 銅の鳥居から天一神社へ(1)
八万町 銅の鳥居から天一神社へ(2)
八万町 銅の鳥居から天一神社へ(3)をご覧下さって下さいませませ。


で、どこまで書きましたかねぇ。ムバラク大統領国外逃亡まででしたか?
あ、違うって。運動不足のオヤジがへばったところ?あ、そうそう。
で、やっとこさ天一神社の鳥居まで到着したという訳です。

ちなみに銅の鳥居の中身はコンクリートだそうです。
そして
ひぃぃぃぃ。まだ階段があるぅ。
泣きながら到着いたしました。
立派な社殿でございます。

八万村史より由緒などを転記いたしますと

御祭神 天之御中主命
昔時南方(那賀郡坂野村)に祀られしが周囲に汚れ多
きを厭ひ元禄二年(紀元二三四九年)御幣の飛びて、
現在の馬塲、長谷の中間に聳ゆる馬塲山の頂上に留ま
られしにより其處に社を建てゝ奉祀したりと傅ふ。
以下略

これが、現在の由緒書きでは、こうなっております。
いつの間にか、国之常立神(くにのとこたちのかみ)大己貴神(おおなむちのかみ)
が増えております。
天之御中主命は古事記では、天地の初め高天原に最初に出現した神とされ、その後に
高御産巣日神、神産巣日神が現れました。
この三柱の神を造化三神といい、性別のない「独神」(ひとりがみ)といいます。
それでもって、銅の鳥居の所に「日本最古の神」などと書かれてるんですねぇ。

それで、那賀郡坂野村から遷座されたとありましたが、那賀郡坂野村は今の小松島市
坂野町です。なんでここから遷座されたのか、「周囲の汚れ」はなんだったのかが
さっぱり分りません。

元禄二年に何かあったのかな?と思って調べても
当時、農業と回船問屋を営んでいた金磯町の多田助右衛門が、南小松島駅から阿波赤石駅
の北方までの区間の西側一帯の干拓、開拓を開始した。
くらいしか出てきません。

天之御中主命については妙見信仰、つまりは北斗を祀るという説もあり、「天一」が
北斗信仰で言う所の「太一」と似てるんで関係あるかな?と思うんですが・・・
妙見山は鳴門だし、小松島から那賀町近辺で太一信仰も思い当たらないし。
天之御中主命を水天宮として祀る、もう一つの系統があるんですが、そうだとすれば
山の頂上に遷座する理由が分らないし、もう何がなんやら。
(「結局分らんのかい」といわれれば、「すんません」としか言えんのです)

でも、最後にこのルートの神社と御祭神をまとめてみると、
八幡神社(応神天皇)

日出神社(稚日女尊:天照大神の妹神)

農神社 (草野姫命:伊弉諾尊 ・伊弉冉尊 の間に生まれた)

天一神社(天之御中主命)

だんだん、時代を遡っていってますよね。やっぱり何かあるんでしょうね。

と、分ったような分らないような呟きで終わってしまうんです、が
それにしても、八万町は面白いんです。
ここ馬場山から、北東へ夷山(えびすやま)、黒岩神社のある福万山、「あの」恵解山、
そして勢見山と見所てんこもりです。
市内にこんな所があるなんて、ちょっと驚きです。
もうちょっと、この辺りを廻ってみるかもしれません。黒岩神社はサクラサクさんに
おまかせということで(笑)

6 件のコメント:

  1. いやあ、大変にお疲れさまでした。
    本当にお陰様にて、徳島は居ながらにして全部回れそうです。
    気分だけはご一緒に、今回は結構喘いでますが...

    ところで、
    神様はやはり天から山の頂きに降りて、
    それから麓へ向かって下りて来るんでしょうか?

    返信削除
  2. サクラサク48692011年2月14日 14:25

    ぐーたらさん、こんにちは♪
    私におまかせはダ~メですからね(笑)
    昨日黒岩神社に行って来ましたが、「疲れた」で終わりです。
    叩いても振っても私の頭からは何も出てきません(笑)
    後の分析はぐーたらさんに何卒お願い致しまする~。
    「石の多い山」という印象を持っただけです(笑)
    いつものことで・・・ごめんなさいm(__)m

    返信削除
  3. to 猫の兄弟 さん
    >徳島は居ながらにして全部回れそうです。
    寺院関係の手薄なのが弱点ですね。
    神社中心で廻ってますので(笑)
    >神様はやはり天から山の頂きに降りて・・・
    天孫降臨も高千穂の峰に降りてこられましたからねぇ。
    でもね、まだちゃんと調べてないんですけど、口伝ですっごいのが
    あるんです。神様が降りてきてるんです。(内緒ですよ(笑))

    返信削除
  4. to サクラサク4869 さん
    こんばんは。遅くなってしまいました。
    初臼大権現もまだ書けてないのに、次のが来ますか(笑)
    それにDonDonさんのお好み焼きもまだなのにぃ。
    オムそばもおいしそうだな、なんてね。

    ところで、八万村史の地図に「貴船神社」が載ってるのは気付いてました?
    「八万町 銅の鳥居から天一神社へ(3)」で載せてた、神社跡かなって
    書いてた鳥居の場所のような気がします。
    本文では275ページね。

    返信削除
  5. 4部となる大作になりましたね。ぐーたらさんが、うだうだ言いながらもアクティブなのでおもしろい。市内に、こんな近くにひっそりと「歴史」が眠っているだなあ。楽しい冒険譚をこれからも期待しております(^ω^;)(;^ω^)

    返信削除
  6. to カルロス さん
    思いがけず大作となってしまいました。
    わずか数時間の出来事を、大作にする方法を会得したような気がします(笑)
    >うだうだ言いながらも・・・
    ワタシから「うだうだ」と「くんだら(わかるね)」を取ったら、な〜んにも
    残らないと言うのは周知の事実です。
    (最初、「しゅうち」を変換したら「羞恥」になっちゃいました)
    にしても、最近は30分もあれば「冒険」に行けるのが分ってきて、なんだか
    嬉しいです。

    返信削除