2010年12月5日日曜日

京都市 半木神社

えーと、まだほとんど調べられてないんですが、書け書けとおっしゃる方が
今日いらっしゃいましたので、分ってる事だけ書いておきます。

京都市の下鴨植物園の中に「なからぎの森」というのがございまして、そこに
半木(なからぎ)神社がございます。
一応、上賀茂神社の境外末社ということであります。
場所はここ

大きな地図で見る

だけど境外末社って言ったって1km近く離れてるぞ。ほんとかよぉ。
一応京都は上賀茂に4年間いたんで土地勘はありますし、植物園にも行きました
のですが、ここは憶えがないなあ。
祭神は、天太玉命(あめのふとだまのみこと)

もうこれでいい?
あ、だめ?
はいはい。


かつては、「流木(ながれき)神社」ともいわれた。
「半木(なからぎ、ながらぎ)」は、「なから木」「なかれ木」「流木」などとも呼ばれた。
この地より鴨川の上流になる西賀茂に、かつて「浮田(うきた)の森」というのが
あった。
鴨川の氾濫により、三座の一つがこの地まで流され、このことから「流木」と呼ばれた
ともいう。
それで、現在地が、上社(上賀茂神社)と下社(下鴨神社)の間にあることから、半木と
呼ばるようになったともいう。
かつては「中賀茂」とも呼ばれた。ただ、この「中賀茂」は、下鴨神社を意味するという
見方もある。
平安時代、「中賀茂」、「中の御社」は下鴨神社を指し、さらに南に位置する河合神社が
「下の御社」とされたともいう。


別に、半木神社の解説があるサイトを見ると

半木(なからぎ)神社はかつては流れ木神社とも言い、京都に平安京が出来る前からある
古式ゆかしい神社です。
半木神社がある地方は、錦部の里と称されていましたが、これはこの地を開墾した賀茂族
が養蚕をして絹織物を生産していたためでした。
その後平安時代になって、後一条天皇の時代になり、1018年(寛仁2年)朝廷から正式に
賀茂別雷神社(上賀茂神社)の社領地として、錦部郷の名称を賜り、寄進されました。
養蚕業に携わっていた賀茂族と秦族との人々が、その職業の守護神として四国の阿波から
天太玉命(あまふとたまのみこと)を勧請鎮祭しました。

こうみると勧請されたのは1018年(寛仁2年)のように見えますが、上賀茂神社の境外末社
と言われている事、「平安京が出来る前からある」こと、「またかつては「中賀茂」とも
呼ばれ、下鴨神社を意味するという見方もある」という記述を考えると安易にこの年代を
信用できませんよね。
要はさらに遡るのではないかということです。


ちょっと小さいですけど由緒です。
御祭神の辺りなら読めるでしょ。
天太玉命(あめのふとだまのみこと)と表記されている事から忌部の系統として
勧請された事が分ります。

だ〜か〜ら、ここら辺までしか分ってない訳ですよ。
書く事書いたから、あんまりいじめないでね。

5 件のコメント:

  1. サクラサク48692010年12月5日 22:41

    ぐーたらさん、こんばんは!
    今日はとても楽しかったです。ありがとうございました。
    実はこの半木町、娘が大学時代住んでいたところです。
    お恥ずかしい話ですが、私は「はんぎ」と今の今まで読んでいました(笑)・・・なので今日のお昼、お話をお聞きしても
    まさか「半木町」のこととは思わなかったのです。
    惜しい!!もう少し突っ込んでお話をお聞きすれば良かった。
    植物園のすぐ近くに娘の通っていた大学があったので、
    そこら辺だけは土地勘があります(笑)
    でも・・・阿波に関係する神社があるとは夢にも思わず・・
    というか、その時は全然興味がなかったのですけどね(笑)

    阿波の神社は勧請いっぱいしていますね。
    凄い!凄い!凄い!

    返信削除
  2. 昨日は,ありがとうございました。

    素晴らしい出会いに感謝しています。

    サクラサク4869 さん

    返信削除
  3. to サクラサク4869 さん
    こちらこそありがとうございました。

    お嬢様この辺りにいらっしゃったんですか。
    ほほお、京女か同女かいずれかなんでしょ。
    わたくしめなどは、むさい野郎ばっかりのところでしたのでねぇ。

    植物園の近くにお世話になった教授が住んでいました。
    そのころ大分お年を召してましたので、もういらっしゃらないでしょう。
    なんか思い出しちゃいました。

    おっと、またよろしく。

    返信削除
  4. to なみがしら さん

    こちらこそ面白い話をたくさん聞かせていただきありがとうございました。

    こんな所でこんな話ができるんだなと不思議な感じでした。

    またお会いする事もあるでしょう。

    返信削除
  5. サクラサク48692010年12月7日 2:53

    もう1つありますよ!
    植物園のすぐお隣・・・「府大」です。
    小規模で割と地味な大学なので・・・目立たないですよね。
    でもいい大学でしたよー。
    そうそう、府大の文化祭の名前が「流木」でした。
    私はまたもや「りゅうぼく」と読んでいたのですけどね(笑)
    1つ1つ意味があるもんですね~・・・
    知れば知るほど知りたくなります。

    返信削除