2011年9月25日日曜日

石井町 日枝神社

急に朝晩涼しくなってまいりました。
皆様方にはお風邪など召されてございませんでしょうか。え?気持ち悪いって。
とはいいつつも、昼間はまだ暑くちょっと動けば汗ばむほどでございます。
で、まあ天気もいい事ですし、近場ではございますが散歩がてら行って参りました。
石井町内谷の「日枝神社」
家から自転車でも10分かからないくらいですね。
場所はここ

より大きな地図で 石井町 日枝神社 を表示
ご覧の通り「日枝神社古墳群」の中ではなく、古墳の上に鎮座ましましております。
何回か詣っておりますが、いつ行っても神気縹渺たる雰囲気です。
もしお詣りされる方がいれば御注意下さい。
「イノシシ」が出没しております。
うちの近所でも、畑がだいぶ荒らされております。当然、この近辺禁猟区でありますので
こんな罠を仕掛けるしかないのです。
タバコを撒いたり、人間の髪の毛をくくっておいたりもしてますが「もうひとつ」の
ようです。
 
御祭神 猿田彦命
徳島県神社誌には詳しい由緒の記載はありません。石井町史には
滋賀県大津市坂本村鎮座「日吉大社」の御分霊を祀る、とありました。
社名だけ見れば「日吉大社」からの御分霊ですのでの「日枝神社」でなんとも思いませんが「日吉大社」御祭神は大己貴神(大国主神)と大山咋神。
摂社にしても大山咋神荒魂(大山咋神の荒魂)、鴨玉依姫命、鴨玉依姫命荒魂(鴨玉依姫命の荒魂)、田心姫神、菊理姫命となっており、当「日枝神社」御祭神「猿田彦命」とは、何の関わりも無さそうに見えるところが、何とも言えません。
明治四十三年「愛宕神社」を合併ともありますが、それらしくない雰囲気です。
最初に書きましたように「日枝神社古墳群」の真上に鎮座致しております。
一号墳からは熟年男性が埋葬され、30歳前後の女性の切歯が見つかっております。
埋葬時に一緒に納めたものと見られます。
下の写真のお社も古墳の真上です。なぜ二社祀られているかは分りません。
四号墳は神社のすぐ横、長さ2.1mの石棺と提瓶、杯などが出土。
五号墳は社の後ろに出て尾根伝いに西北へ進んだ所に緑色片岩の石棺が見つかっております。ワタクシの記憶違いでなければ、熟年男性が埋葬され剣、勾玉も出土しているはずですが「石井町史」にその記載はありませんでした。

で、五号墳まで行こうとしたんですが、ちょっとまだ季節が早い感じで、虫も多く草が生い茂りすぎていたので、びびって止めました。
ハメ(マムシのこと)も怖いですしね、イノシシもねぇ。
上に出したイノシシの罠なんて見てなけりゃ良かったんですが(笑)

というわけで、ふつ〜の汗と冷や汗をかいて帰ってきた訳でございます。
位置関係としては、気延山の一部、山を越せば「白鳥古墳群」、すぐ北には「ひびき岩古墳群」、地名は「内谷」古は海水が入り込んだ谷ですな。
シチュエーションとしては揃いすぎている神社でございます。
何と言っても御祭神が「猿田彦命」ですよ。

もうちょっと、調べがつくまで置いとこうかなと思ってたんですが、ちらっと書いて
ご意見などいただければ「ラッキー」でございます。

5 件のコメント:

  1. イコピコちゃん2011年9月26日 0:15

    いや~。ぐーたら先生。こんばんは。(ぺこり)
    日枝神社ですか?
    実は先日ご命により伺った沼津「大朝神社」の総代さんの
    話しによると、近所の「日枝神社」に神輿をかついで行く
    そうで、昔からそれを繰り返しているらしいです。
    図書館で「蝦夷」に関する書籍を借りてきました。
    何故かって?どうも鍵をにぎっているのが、「蝦夷」の
    ような気がするのです。お大師っさんも、佐伯の血が流れて
    板ので悩んだのでしょうね。多分。
    まあ、道に迷ったらサルタヒコに聞けばいいんでしょうけど。(よけ迷いそうですね!)(笑)

    返信削除
  2. 確かに、猿田彦と日吉大社の御分霊では断絶が有るように...
    まさか「サル」繋がりでもないでしょうし。
    元来は猿田彦を祀る別名で、「海が入り込んだ」と云うことなら
    山を背にした水際と云う地形的な類似から日吉大社との関連を
    付けたのではないでしょうか?
    それにしても、時代性は余り合わないですね。
    ズブの素人には分かりません。

    返信削除
  3. to イコピコちゃん
    to 猫の兄弟 さん

    もうちょっとで繋がりそうなんです。もうちょっと。
    猿田彦命と日吉大社の御祭神、大己貴神(大国主神)、大山咋神
    あながち「サル」繋がりは的を得てるかもしれません。

    http://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/52402277.html
    http://blogs.yahoo.co.jp/noranekoblues/52402309.html

    のらねこ先生も助けてくれてますし。
    もうちょっと、なんですが。

    返信削除
  4. きよっさん2011年9月26日 22:12

    こんばんは。気延仙人こと、ぐーたら様!
    昨晩はアドバイスありがとうございました。
    なかなか今回は深い内容でしたので専門的なところは置いといて、(苦笑)今回の石井町 日枝神社は私も数回ですが参拝させて頂いたことがございます。
    本殿までの苔生した石段が何ともイイ雰囲気で文中の神気縹渺たる雰囲気…も頷けます。
    入り口の日枝神社古墳群の碑に興味を示して入ってみたものの、
    古墳がわからず終いでしたが本殿が古墳の真上だったのですね。
    最近、少し涼しくなったのでイノシシの罠に掛からないように確認して来ます。
    まだ前回の渦巻きと教えて頂いた石も確認してないのでそれがこなせてからになりますが…。
    でも今週末は栗争奪戦の勝負の日ですし、あ〜、忙しい。。。

    返信削除
  5. to きよっさん
    争奪戦のご健闘をお祈り申し上げます(笑)
    で、多分ここは尾根沿いに白鳥神社まで続いてるんでしょう。
    記事に書いてますようにまだ、雑草も多くちょっと歩きにくいです。
    白鳥神社裏から大分上の方までは歩いた事がありますが、石組みなどが多くなかなかに興味深いところです。
    もうちょっと寒くなれば縦走もいいかもしれませんね。

    返信削除