2011年9月22日木曜日

国府町芝原 蔵珠院

今回の台風15号は全国に大きな被害をもたらしたようで、被害に遭われた皆様方には
心よりお見舞い申し上げます。
ワタクシ事ですが、当日は家の周辺の道路が冠水して家に帰る事ができませんでした。
ここらは水田が多く、水利を確保する為に相当低くなっております。
幸い家の方は被害は少なかったのですが(飼い犬を避難させたぐらい←被害かよ)
道路脇の水路には車両が脱輪したりして、大変だったようです。

で、タイトルの「国府町芝原 蔵珠院」と何の関係があるのか?といわれますと、ここは
平安時代初期、聖宝(しょうぼう)によって開基された高野山真言宗の
「東曜山 蔵珠院(ぞうしゅいん)」と言います。
聖宝(しょうぼう)は、真言宗の僧で、醍醐寺の開祖。
真言宗小野流の祖。また、後に当山派修験道の祖とされております。
天長から延喜の頃の人(832年〜909年といわれております)
俗名は恒蔭王。天智天皇の6世孫にあたり、父は葛声王(かどなおう)というそうで
なんか、すっごく面白そうなんですが、ここは我慢して。
上の写真の寺門左脇に標柱が立っております。
これは、慶応二年の吉野川の大洪水である「寅の大水」の出水記録であります。
脇の石碑には
この標柱は江戸時代末期に起こった吉野川の大洪水による氾濫水位を示したものでこの洪水を地元では「寅の大水」として語り継がれています。
「寅の大水」は慶応二年(1866)寅の年に発生した大洪水であり当院の過去帳に洪水の様子が記されています。
それによりますと芝原第十の堤防が全壊し当院の檀家で三十二人もの方が亡くなりました。
また、院内の板襖や壁には当時の痕跡が残っています。
以下略
一人だったから横に立って高さを示す事もできませんが、目測で2m50㎝はあろうかと
思われます。
吉野川の堤防が決壊したならば壮絶な水勢だったことでしょう。
今度の台風15号と合わせ鑑み、唸ってしまいます。
いつまでたっても自然の力は人間に御せるものではございませんね。

で、終わりたいのですが、この「蔵珠院」知ってる人は知ってますが
「面白い」んですねぇ(←終わりゃいいのにね)。
院内にこんなのがあるんです。
「栄螺の泉」
ちょっと写りが悪いんです。補正しましたがもう一つですね。
地面を螺旋状に掘って造り上げた泉です。
この螺旋状に降りて行けば水が汲みやすい、という説明になっておりますが
立て看板には「全国的にも大変珍しい」とありますが、多分この形式の泉は全国ただ
一つなのです(多分ね、多分)。
場所は久米氏の居城であった芝原城跡。
そして、なぜ螺旋の泉が胎蔵界の大日如来を現すのか?
謎が謎を勝手に呼んでおります(訳わかんな〜い)。

では明日は早朝より公園の掃除に呼び出されておりますので、この辺で。
(台風、洪水の話はどうなったんだよぉ)


4 件のコメント:

  1. イコピコちゃん2011年9月24日 0:01

    ぐーたら先生、こんばんは。(ぺこり)
    またまた、私が喜びそうな画像をありがとうございます。(笑)・・って云うか喜んでます。
    胎蔵界というものは、大日如来を頂点として、右巻きで降りる渦状の次元変化を「向下門」と呼んで、この渦巻自体が、次元の移動をしているんです。
    まあ、私が云うと、余計難しくなるのでやめときます。(笑)
    お四国巡礼の旅も、「右回り」。神社の注連縄も右回りです。まさに、命に辿りつく世界観ですね。(よけわからんようになりますね。)

    返信削除
  2. to イコピコちゃん
    喜んでいただければ幸いでございます。
    一度じっくり、そのあたり(胎蔵界、金剛界曼荼羅)などなど講義していただきたいです。
    で、この「蔵珠院」のすぐ隣に「威徳院」ってお寺もありまして、これまた仏教関係に疎いワタクシでは書ききれないのですが、なにか、そ〜と〜ヤバそうな(こんな書き方イカんですよね)感じなんです。
    また機会があれば出してみますので、御鑑定よろしくお願い致します(笑)

    返信削除
  3. きよっさん2011年9月24日 20:21

    ぐーたらさん。こんばんは。

    ネタの宝庫ですね。どんだけ引出しを持ってらっしゃるのか。。。情報収集力も半端ないし!!内容を引っ張るところもまたニクイっすね!

    私は洪水跡の柱の所在は知ってましたが、まさかまさかの目からウロコの内容でした。(この件に限らずいつもですが。)
    また私も渦巻き見て来ます!!

    返信削除
  4. to きよっさん
    もし行かれるのなら、「蔵珠院」の隣「威徳院」は必ず詣ってください。
    「威徳院三昧耶板碑」もさながら院庭の石塔手前、灯籠の左側に石があるはずです。それがどうも松尾大明神のようなのです(泰山本系帳)そして石塔が別雷神であるとの模様です。
    ちょっと「来てる」でしょ。

    返信削除