2011年5月8日日曜日

神山町神光寺と養瀬の板碑

ゴールデンウィークすぺさる最後ですよ。
しばらく更新無いよ〜。(断言するなよ)
徳島県名西郡神山町鬼籠野字喜来435 藤の寺で知られる「神光寺」です。
場所はここだけど、これ以上詳しくはGoogleMapでは出てこないのね。
YahooMapも見たけど同じようなものでした。

より大きな地図で 神光寺 を表示
入田方面からくれば、養瀬トンネルを抜けてちょっと走ると右側に看板が出てます。
のぼりもあったけど、今だけかもしれないので・・・

のぼり藤は、満開になると紫色の花房が辺り一面に甘い香りを漂わせる。
先代の横山隆賢住職(1909~1976)が植えたものである。
ぶどうのよな大振りの花を咲かせ空に向かってのぼっているのが特徴。
高さ15メートルの鉄柵につるを伸ばして花を咲かせるので「のぼり藤」と呼んでいる。
昭和36年以前は、杉の大木に巻きついていたが、第二室戸台風で折れたため鉄柵にした。
花の見頃は4月中旬~4月下旬であるが、5月の連休になるときもある

神光寺HPより
と有名な「のぼり藤」のある「神光寺」がここなんですが。
早速お詫びです。
「のぼり藤」は終わってました。
以上です。
一応写真見る?もういい?
はい、すいません無駄に大きな写真にします。

多分、2、3日前なら満開だったんでしょうね。
しゃーないので、お寺の中を見回すと
「鬼飯山」とあります。「鬼飯山神光寺」ということですね。
縁起は神光寺HPにもお寺の中にもなかったのでまだ調べてませんが
ちょっとタダゴトじゃ無さそうな山号ですな。
「百萬遍念珠」だそうです。
何百年も経った寺木(楠)で作られた念珠だそうです。
庭には(二羽ワニがいる、って違う!)
「光明真言塔」かな?真言宗ですのでね。
うーん、下手な写真で字が見えませんかねぇ。
法華経六部
光明真言七百萬遍
念佛百萬遍
と刻まれています。
ついでなんで、「光明真言」載せておきます。

不空大灌頂光真言

唵 阿謨伽 尾盧左曩    オン アボキャ ベイロシャノウ
摩訶母捺囉 麽抳 鉢納麽  マカボダラ マニ ハンドマ
入嚩攞 鉢囉韈哆野 吽   ジンバラ ハラバリタヤ ウン

で、これだけじゃ淋しすぎるので、養瀬トンネルを北へ抜けて養瀬の山を登った所
にある地蔵碑を紹介しときます。
サクラサクさんがブログで「養瀬字ラピュタ」と地名を決めてくれました。
より大きな地図で 養瀬 地蔵板碑 を表示
マークは適当です。
地図にもないんだもの。
断崖絶壁にへばりつくような道を登っていくと、突如車1、2台が置けるほどの
場所がありそこにこんな樹が。
そこに鐘があり、地蔵板碑が。
すっげえシュールな雰囲気でしょ。
現場に行ってみると、何でこんな所にって感じの場所です。
この古木も神山町指定の名木となっています。
北を見れば鮎喰川が
南を見れば先ほど通ってきた「養瀬トンネル」が。
すっごい風景です。
サクラサクさん、ここは「須賀」ですよ。
裏はかの「須賀山」なんですよ。
以前コメントで「須賀須賀しいですね」って書いてたでしょ。

さ、書くもの書いたし、明日からまた仕事仕事っと。

6 件のコメント:

  1. 何故か分かりませんが、
    小生も藤の盛りに当たったことがありません。
    早過ぎたり、遅過ぎたり、満開は絶対に見せてやらないと...
    でも、その立派さが十分に分かる「登り藤」でしたね。

    それよりも後半の地蔵碑に鐘!
    此処は断崖なんですか?凄い風景ですねえ。
    しかも「鬼飯山」に「鮎喰川」で食われてしまいそうだから、
    きっと自分からは余り行きたくない場所かも知れない。
    ぐーたらさんの、ブログの世界に収めて置きましょう。

    返信削除
  2. サクラサク48692011年5月9日 16:59

    ぐーたらさん、お仕事頑張ってますか?
    もうG・W気分も終わり一気に仕事モードですね。

    「養瀬字ラピュタ」のお写真を拝見して、また行きたくなってきました。
    スサノオに呼ばれているのでしょうかね?(笑)
    ここなら高い柱も必要でしょう・・・


    鬼籠野に鬼飯山・・・
    スサノオの足跡満載ですか?

    返信削除
  3. to 猫の兄弟 さん
    藤の花って弱々しいんであまり好きじゃなかったんですが、ここのは立派なので盛りにと思って狙ってきてみてもこの有様です。

    で、後半の場所、地蔵碑の後ろも右も左も断崖です。
    地蔵碑2枚目3枚目の写真は2月に撮ったものです。道路にはまだ雪が残ってて寒風の中鐘が下がってるのは写真以上に凄い風景でした。
    そんな所ですがちゃんと樒が祀られています。地元の方々の信仰の厚さに感心いたします。

    返信削除
  4. to サクラサク4869 さん
    G・Wの後は社会復帰に時間がかかります(笑)
    >「養瀬字ラピュタ」のお写真を拝見して、また行きたくなってきました。
    何度でも行きたくなりますよね。いい所です。
    一度お弁当持っていきますか?(笑)
    >鬼籠野に鬼飯山・・・
    >スサノオの足跡満載ですか?
    小さい声で言いますけど(笑)最近この付近に入り浸りです。
    ここらと、山向こうの駒坂の辺りね。

    返信削除
  5. イコピコちゃん2011年5月10日 2:33

    ぐーたら先生。こんばんワン。(マイブームなもので・・)
    ふむ。何やら難しい環境のなかで、前住職のお人柄の良さがうかがえますね。花も咲くようになって。
    恐らく・・。恐らくですよ。
    元々このお寺は浄土宗のお寺だった可能性がありますね。
    四国八十八カ所にも、このお寺とは環境はちがうものの、
    元々他宗派だった寺院も多いです。
    根拠①お寺の屋根のカタチと金の紋(3個)
    根拠②阿弥陀五尊石板碑(地蔵板碑ではないのでは?)
    根拠③百萬遍念珠(これは浄土宗だった名残りそのもの)

    仮定①元々八幡神が祀られていて、浄土宗が寺を建立。神仏   習合時代、「神宮寺」だった名残りが寺名に「神光    寺」と名を変え残った可能性。
    仮定②「鬼飯山」は、もともと「きりいいさん」。即ち
       「キリ~ク」の種字(子)の名残りでは・・・?
     先代の横山隆賢住職は、ひじょうに立派な方であった。
     命令でこさされたのですね。きっと。
     本山はこう言った。
     横山さん。神宮寺の空き寺があるんやけどいっても らえ るか?」しゃ~ないはねえ。それできた。或る夜、夢枕に 出たんだね。藤原氏の霊が。八幡神と我らの名残りを残せ と。そうすれば、檀家のいないこの寺に、毎年多くの参拝 客を呼んでやると。こだまでしょうか?いかがでしょう  か?

    返信削除
  6. to イコピコちゃん
    こんばんワンって、何時だと思ってるんですか。
    (人の事は言えないですねぇ)突然目が覚めてしまいました。
    寝ながら書いてるんで難しい事は分りませんが(笑)地蔵板碑でなく
    阿弥陀五尊石板碑ってのは正解でしょう。
    ワタクシめの間違いです。なんでか地蔵板碑と思い込んでました。
    あとのことは、もっぺん読み返してみます。
    ごめんなさい
    もう一度寝ます。

    返信削除