2010年7月9日金曜日

お祭りです(2)

うわー、失敗してしまいました。ショックですう。
「阿波国続風土記」第三巻スキャンして加工してpicasaにアップしてさあ貼ろう
と言う時に解像度の違いに気付いてしまいました。
このままじゃ全巻収まらない!
他のフリーストレージに逃げりゃいいんだけどwebでの公開方法がちょっと違って
やりにくいので、第三巻112ページ全部サイズ補正し直しますので、ちょっと
お待ちを。

なので、今日はほんの一部の受けを狙って、こんな物を。
今日7月9日は八万町夷山の蛭子神社の夏祭りです。
知ってる人は知ってるし、知らない人は知らないでしょうが
「おいべっさん」とか「えべっさん」とかよばれている徳島市通町の
事代主神社(ことしろぬしじんじゃ)の元宮です。
明治の初め頃、今の通町に勧請されたそうです。
で、本家本元の蛭子神社がこれ。
夕方7時30分ごろ携帯で撮ったので、写りはこんなもんです。
お社は見ての通り人は5、6人入ればいっぱいになりそうです。
中で柏手打ってるのが聞こえてました。
で、この神社この場所の前は一丁ほど北にあったそうで、今では
八万中学と八万小学校の間くらいの場所だったそうです。
と、「おおさかや」酒店の主人も申しておりましたし、神社前の由緒書きの
石碑にも同様の事が書いてありました。
ちなみにこの付近は「市場」と言われていたそうです。
またまた、ちなみに福島2丁目の四所神社の夏祭りも7月8日からです。
仕事の帰りに「船だんじり」が出てないかなと思って覗いてみましたが
どうも秋祭りだけみたいなので、写真は撮ってません。
でも、この八万町夷山付近(「夷山」ですよ「夷山」)なかなか面白くて
すぐ近くに「瑜伽大権現」もあるし
場所は町のど真ん中なのにこんなところだし(日本語になってねえな)
ね、面白そうでしょ。
というか、面白いんですよね、イコピコさん。

0 件のコメント:

コメントを投稿