甘い生活(蜜月の終わり)
で、公開するなんて言ってしまっちゃいました。
「阿波國続風土記」公開作業の経過報告(愚痴)です。
経過なんていらねえからとっとと作業して公開しろ?
いやいや、そんな天の声は無視して否応無しに経過報告します。
一巻目と二巻目はスキャンを終了しました。
で、一巻目の画像加工、解像度の変更とか筑波大学所蔵の記載とかの処理が終了して
サイトへの張りつけまで終わりました。
こんな感じです。
ちなみに
解像度が200dpiのGreyスケールjpeg画像に変換、300dpiは容量の関係であきらめました。
また、保存用ならば32bit Tiff画像にするんでしょうが、これも容量が大きくなり
すぎるためjpegにしました。汎用性を考えてjpeg2000にはしてません。
画像サイズが3779 × 3153ピクセル。元の用紙はA3サイズだったので余白部分を
トリミングしました。
1画像あたり平均1.6mbになってます。
めんどくさかったのが「筑波大学.......」の文字入れでした。
Photoshopのライセンスとバージョンアップ期限がとうに切れてて使えません。
フリーのGimpでスクリプト組もうかな、なんて考えてる方が時間がかかるので
手作業で入れたら、けっこう手間がかかってしまいました。
次回までには組んじゃおうかな。
サイトの構築はGoogleSiteで行ってます。グループ編集ができるからです。
ただし、編集ツールの使いにくさは評判物です。
それとGoogleSiteは写真共有サイトPicasaとの連携ができます。(これが後で仇となる)
ありがたいことにPicasaは無料で1Gbまで使用できます。
1枚あたり1.6mbの画像を400枚アップすれば640mbとなります。
これだけの容量を「無料で」使える画像オンラインストレージはPicasaかFlickrぐらい
だとおもいますが、Flickrは月100mbしかアップできないし(総容量は無制限)
YahooUSAのアカウントが必要なので、やめました。
今後Picasaで足りなくなればFlickrに分割しようかなとは思いますが。
で、仇となったのが、このPicasa.
画像を貼付けるのにGoogleSiteの挿入メニューから貼付けたのでは2枚目以降がリンク
しないのと、直接Picasaアルバムにリンクしてしまうのです。
(使ってない人には「なんのこっちゃ」でしょうけど)
それが判ったのが、1巻目109枚を貼付けた後!
全部削除してPicasaより直接タグを取得し、コピーペーストでGoogleSiteのページのHTML
内に貼付ける作業をやり直し。
つまりこんな感じ。クリックするとPicasaに飛ぶはずです。
後から見ればGoogleSiteに説明があったんですけどね。
後はガイド用のリンクと「阿波國続風土記」の説明書きと筑波大学からの使用許可
条件を注意書きとして記載すれば、一発目を公開します。
もうちょっとですので
はい今日は、やくたいもない愚痴ばかりで失礼いたしました。
まあ、出版のプロの方から見れば「何やってんだ」って感じでしょうけど。
では
CommigSoon
こんばんは~♪
返信削除絵地図的なものもあるのですネ♪
文章は・・・手ごわそうです・・・(@_@;)!!
でも、とっても楽しみにしております♪
(●^o^●)♪
to すえドン さん
返信削除序文の説明書きが書けなくて頭をかかえてます〜(涙)
文章は.....皆様のご協力で......
お願いいたします。
おつかれさまです。
返信削除デザインと色使いにセンスを感じました。
筑波大の文字入れは、私がブログの写真に使っているpicmarkr
http://www.picmarkr.com/index.php
とかだと、余計手間ですかね?
実はよくわからないのですが、これはPicasaから一括して文字入れする画像を呼べるんじゃなかったかなぁ?
私は「参照」で保存している画像をいちいち指定してやってるんですが。
それにしても、いいものができそうですね。
to のらねこ さん
返信削除あ!いいものあったんですね。
picasaからいけそうですね。ありがとうございます。
次から使わせてもらえます。
>それにしても、いいものができそうですね。
また、プレッシャーを(笑)
阿波古代研究の諸先輩方。おはようございます。パソコン音痴の私にはちんぷんかんぷんで・・。今年公立短大を卒業し、デザインの仕事をしている娘に「一生お父さんにはできないよ。アタマ硬いし・・」といわれている始末。・・勉強します。
返信削除to イコピコのひとりごと さん
返信削除微笑ましい光景ですね。
PCの世界もWebも日進月歩でついていくのに大変です。
PCを使い始めて30年。
思い起こせばって、PC経歴を書いてみるのも面白そうなんですが
コメント欄では少ないので一度ちゃんと書いてみましょうか。
30年って、どんな時代からやってるんですか~!
返信削除凄いですね。
私は2000年に仕事の関係でyahooに出入りするようになり、パソコンも持ってないんじゃあ、社員の人と話もできないと思って、個人的な必要性も感じないまま買ったのが始まりです。
あのころでさえ、ブロードバンドは全く普及してませんでしたからねえ。
初心者的な使い方しかしていませんからスキルは未だに何もないですが、まあ、楽しいですね。
to のらねこ さん
返信削除むかーし昔
パソコンでなくマイコンなんて言ってたとき
なけなしのお金をはたいて富士通のFM-7って言う機種を買ったのが最初です
それが30年くらい前になります。
もちろんハードディスクとかDVD-Rとかなくプログラムは「カセットテープ」
に保存、呼び出ししてました。
それ以降、相当台数乗り換えてきました。
でも使って来た年数とスキルは全然関係ないです。