2012年7月1日日曜日

八倉比売神社「輪ぬけ神事」

今6月30日、23時40分会社から帰って来て座った所です。
何してたかって、会社の電気工事の立ち会いですがな。
なんでかって?「け・い・か・く・て・い・で・ん」の対応ですがな。
詳しくは言いませんが「何かおかしくな〜い?」。
大規模量販店は節電だけで停電対象にはなってない、阿波踊り期間は
対象外、いや、おかしいっしょ。

そ・れ・は・さ・て・お・き。
本日は八倉比売神社の「輪抜け神事」でございました。
一般的には「茅の輪潜り(ちのわくぐり)」って言う方が多いんでしょうかね。

茅の輪(茅草(かやくさ)で作られた大きな輪)は、正月から六月までの半年間の罪穢(つみけがれ)を祓う夏越しの大祓(おおはらえ)に使用され、それをくぐることにより、疫病や罪穢が祓われるといわれています。 くぐり方は「水無月(みなつき)の夏越しの祓する人はちとせの命のぶというなり」という古歌を唱えつつ、左まわり・右まわり・左まわりと、八の字を書くように三度くぐり抜けます。 こうして、心身ともに清らかになって、あとの半年間を新たな気持ちで迎えるのです。 茅の輪の起源については、善行をした蘇民将来(そみんしょうらい)が武塔神(むとうのかみ)(素盞鳴尊すさのおのみこと)から「もしも疫病が流行したら、茅の輪を腰につけると免れる」といわれ、そのとおりにしたところ、疫病から免れることができたという故事に基づきます。「神社と神道」より


で、神社に行ってみれば、すでにこのような「茅の輪」が据えられておりました。
といっても昼の2時頃にいったんですけどね。
雨のせいもあったでしょうが、悲しいかな誰一人居りません。
じゃあ、潜り放題じゃないっすか、百回くらい潜ろうかな。
って、そんなおバカじゃございません。
ちゃんと、このような手作り感満載の「輪抜け神事次第」を読んでからですよ。
でも三度潜るとは書いてないなあ。12回ぐらい潜ろうかな(いやいや)。
え?そのくらい潜らないと半年の穢れがはらえないだろって?
仰るとおりです(涙)
そして、後は10月秋の大祭に向けて突き進むのです(何が、誰が)。
去年の写真ですし、ちょっと分りにくいんですが「神撰田」にこのようなお札が
立てられます。写真のお札は雨の後でこんなになってますが。
また、「虫除けのお札!!!」も配られたりしてます。
まさか笑ったりする人はいませんよね。
というわけで(ど〜ゆ〜?)もう7月なんだなぁ。
今年は剣山の神輿渡御行けるかなぁ。

5 件のコメント:

  1. サクラサク48692012年7月1日 23:42

    ぐーたらさん、こんばんは。
    今年の剣山のお神輿、行こうと思ってます。
    何時くらいに行けばいいですか?

    返信削除
    返信
    1. to サクラサク4869さん
      御輿渡御の時間ですか?
      11時頃だったと思いますが(記憶が定かでない)
      天気が良ければ人も多いですよ。
      「リフト」は9時からの運行だったと思いますが、もしかしたら
      シーズンなんで、8時くらいから動いていたかも。
      え?乗らない?
      やっぱそうでしょうねぇ(笑)
      あ、徳島からでしたら貞光経由の下道で2時間30分くらいで見の越まで
      着くでしょう。
      で、ワタクシは見の越から歩いて上がったことは「ありません」(いばるなよ)

      削除
  2. サクラサク48692012年7月2日 21:01

    ぐーたらさん、ありがとうございます。

    リフト、当然・・・・乗ります(笑)
    早めに行ったほうが良さそうですね。
    見の越に8時着のつもりで頑張ってみます。
    大丈夫かな~・・・

    返信削除
  3. ぐーたらさん、こんにちは。
    17日ですね。
    劒神社のお祭りと、宍喰祇園祭がおんなじ日なんですね。
    つながり、あって当然でしょうね。
    迷うなあ…。
    初心者はどっちへ!というオススメありますか?

    返信削除
    返信
    1. to ALI爺さん
      いやいやいや、祖谷、熊野。(誰かが書いてたな)
      劒神社、今年は7月22日のはずですよ。
      平日ではお世話人が集まらないんで今年から日曜日に変更になってるはずです。
      (もいちど確認してみてね)
      だから両方いけますよ(笑)

      削除