2012年1月28日土曜日

矢野城山神社

1月28日(土)ワタクシ、外出禁止令を受けております。
木曜日に久々、数年振りにやってしまいました、「腰」。
そうです、グキッとね。(笑)(←笑わにゃシャーない)
とは言っても、大したこと無さそうなので、トレッキングポール持って出かけようと
したら(笑)「お前はアホか」と、横山ホットブラザーズ(知らんやろな)のような
声が掛かりました。
「外出禁止!」あとはその一言のみ。あー、あそこ行こうと思ってたのにぃ。
(通称「城の王」ってとこ、さあ、どこでしょう)

しゃーないんで、撮り置きの写真と持合わせの資料で書いてます。
えと、今日は「矢野城山神社」というか「矢野城跡」でもあります。
場所はここ、(あー腰痛い)徳島県徳島市国府町西矢野。
徳島市考古資料館駐車場すぐ南の道路から入って行きます。
くれぐれも車で進入しないように、考古資料館の駐車場にでも駐車させてもらってね。
ついでに資料館でここらの史蹟地図をもらえばカンペキ。
(頼めばもらえます、わぁ、地元の人みたい)

より大きな地図で 矢野城山神社 を表示
ご覧の通りの小高い丘の上にありますが、言わずと知れた「古墳」でございます。
こんな感じで急坂を徒歩で登って行きます。
バイクも止めてね、ここらの人の迷惑になりますので(行けば分るけど)。
登って行くとこんなのがいっぱい落ちてて・・・
ここは狙っても無駄ですよ、近所の人が早いもんね。(←誰に言ってるんだ)
ごめんなさい、正面からの写真がなぜか見つからない、撮ってたはずなんだけど。
で、矢野城跡ということで
矢野城
矢野城(やのじょう)は、徳島県徳島市国府町矢野にあった日本の城。

築城年代は不明だが永禄年間(1558年-1570年)に矢野国村が築いたとされる。 
天正7年(1579年)12月、脇城下で三好康俊・武田信顕らの謀略によって、矢野国村は
三好軍と長宗我部軍との狭撃に遭い、討死した。それ以降の矢野城の経緯については
不明である。
四国八十八カ所十五番札所・国分寺の北西500m、西方から突出した標高28mの山尾根の
先端に位置する。西方の尾根続きに空掘を掘り、その堀を傾斜の比較的緩い南側へ回して
いる。
城内は東西約60m、南北約25mで、からナズ氏も整地された曲輪ではない。
所々に気延山古墳の破壊された跡などもある。

とWikipediaにございますが、城についてはこの通りです。(あー腰痛い)
で、城山神社が矢野城跡に建ってる、いや多分逆なんですがね。
この社殿は平成16年に東矢野出身のマルヨシスーパー創設者である矢野憲作氏が
私財を投じて再建したのもです。
もちろん碑文にある矢野駿河守の子孫です。
でまあ、歴史ロマンを偲ぶためということで、こんな碑も建てられておりますが

下の石碑に文句を言う筋合いじゃないけど
ホントは1552年に山口で、宣教師コメス・デ・トルレスらが、司祭館に日本人信徒を招いてクリスマスの祝を催した説が正しいような気がする(笑)
いや、けなしてるんじゃないですよ。(あー腰痛い)

いかん、いかん。で城山神社についてなんですが
はっきりした由緒はわかりません。(あー腰痛い)
平成16年の遷座祭のときに旧社殿の棟札が発見されております。
それが安永三年(1774年)11月。
その棟札には

(表)
  八咫鏡
  八坂瓊勾玉 若宮太明神御本社鎮座
  草薙劔

(裏)
  无上 安永三年 名西郡矢野村神主冨崎日向守藤原常夏
   宗源神道三元三妙壇氏子繁榮長久祈攸
  霊寳午ノ十一月吉祥日 矢野村氏子中

とあります。
矢野城が永禄年間(1558年-1570年)の築城ですので、それより200年後の鎮座。

同時に寛政九年(1798年)の棟札も発見されております、火災があったようです。
それには
正一位椙尾山神主藤原常夏
とあります。
ちなみに杉尾山の八倉比売神社が正一位となったのが元暦2年(1185年)。
なにかしらで、そこらを受けて正一位と付けたようですが、深読みするには材料が
足りません(笑)
けど場所が場所だけに永禄年間より以前に神社があったとしてもなーんの不思議も
ありませんがね。
ただし、ここに関しては古墳の盗掘跡も多々あり、考古学的な発見はどんなもん
でしょうか?

というわけで、なーんもひねってませんが腰が痛いんで、こんなところでございます。
さて、湿布とっかえよ。

12 件のコメント:

  1. ぐーたらさん、大丈夫ですか・・・!!
    無理しないでくださいネ!!
    私は何故か・・・腰痛はありません・・・。
    (*^_^*)!!

    返信削除
  2. to すえドンさん
    ありがとうございます。
    書かなくてもいいのに、書かにゃいられない因果な体質なんです(笑)
    腰は4、5年に一回くらい「くる」んですが、今回は軽い方です。
    ちゃんと治しておかないと、秋に御神輿かつげませんのでね(笑)

    返信削除
  3. あらあら、お大事になさってください
    ってか、そりゃ外出禁止だわ
    オレも持病モチなので人のコトいえないんですけど(おかけで体力皆無)
    史跡公園駐車場から八倉比売神社までの坂を「おっさん殺しの坂」と呼んでおります・・・。
    あの坂、鞍馬寺みたくロープウェイでも作ってくれないかしらw
    資産家の方、ぜひ御一考を(*^_^*)←ムチャクチャいっとる
    んじゃ ユックリ休んでくださ~い

    返信削除
  4. to たろさん
    近所の人に聞いた話では、あの坂、昔は秋祭りのとき御神輿をかついで上り下り
    してたそうです。開始する下りはいいけど、帰りの登りは「若い衆」でも顔色が
    なかったっていう話です。
    でも、最近でもじいさん連中は平気な顔して御神輿担いでるからなぁ。
    あの人たちは基礎体力がちがうのよ(笑)

    >あの坂、鞍馬寺みたくロープウェイでも作ってくれないかしらw
    津乃峰神社みたいにリフトもいいかもね(笑)

    返信削除
  5. 伊古彦ちゃん2012年2月1日 10:52

    ぐーたら先生。こんにちは。(笑)
    先生は腰をやられたわけね。
    時を同じうして私はインフルエンザを・・・。
    「腰」より「インフルエンザの方がおしゃれな気がするけど、
    やっぱり熱が出ると持病の「腰」も痛くなるということで・・・。
    ぐーたら先生の勝ち!(ようわからん)

    返信削除
  6. サクラサク48692012年2月1日 17:10

    ぐーたらさん、腰は大丈夫ですか?
    急な山道ばかり登りすぎ?
    若い私は・・・も、も、もちろん大丈夫ですよー(笑)
    お大事にしてくださいね。

    ノコギリでの「お~ま~え~は、ア~ホか」
    懐かしい・・・
    ほんとにそう聞こえましたよね?

    返信削除
  7. to 伊古彦ちゃん
    勝ち負けじゃないっしょ。
    寝てなくちゃダメですよぉ。
    タミフルかリレンザを処方されてると思いますので
    あとは漢方の銀翹散(ぎんぎょうさん)とかの併用が宜しいかと。
    ワタクシはひたすら腹筋体操で回復を図っております(涙)

    返信削除
  8. to サクラサク4869さん
    へっへっへっ。過信してると「ある日突然に」やってきますぜ(笑)
    最近、左右のバランスが悪いなぁと思ってたら、やっぱ「来ました」。

    それにしても横山ホットブラザースを知っているとは
    ナイスなお年じゃございませんか。
    あと、かしまし娘とか(笑)

    返信削除
  9. 伊古彦ちゃん2012年2月2日 17:11

    ぐーたら先生。
    腰痛持ちが辛いのは、風邪をひいて咳をするのにも「腰」に響かないように咳をすることですね。
    私はここんところ、咳をする体制、つまり腰をまるく膝を抱え込むようにして咳をしてるんです。
    すると今度は腹筋が痛いのなんのって。腹直筋をふだん使ってないからです。完全にじじいの身体なんですね。
    ・・それから、お薬なんですけど、最初に行った耳鼻咽喉科に手抜きされ主治医のところで処方されたのが「イナビル」という経口吸入粉剤でした。龍拡散っぽい味で粘膜にこびりつく感じです。血中に、消化器官を経て代謝され吸収されるタイプと違い、「ウィルス」のいるところにダイレクトに行くのがいいかも!私は始めの耳鼻咽喉科の手抜き診断で、処方がピント外れで、結局体力勝負発熱勝負に追い込まれました。家内はB型、私はA型。それぞれのウィルスが潜伏中だった場合、もう一度発症するのでしょうか?(笑)

    返信削除
  10. to 伊古彦ちゃん
    こんばんは、遅くなりました。
    咳やくしゃみが出そうな時はあわてて柱か机を探してつかまりながら咳をしたりしますね。
    いやー、おやじ、おやじ。
    整形に行っても湿布とロキソニンしかくれないので(あるいはコルセットしろっていわれる)
    整骨へいってバキバキいわしてもらって、あとは自分で腰痛体操と腹筋運動、自前マッサージで
    乗り切ってきました(笑)
    どうもボクの場合は左右のバランスが崩れると出るみたいです。

    インフルエンザも抵抗力と免疫勝負なんで、ゆっくり休んでくださいね。
    うちの子供もAからBと続けて罹ってたことがありましたね。

    返信削除
  11. 腰って、寒さとは関係ないんでしょうか?
    小生の場合は冬になると腰や膝が痛み出します。
    かかりつけの藪医者に「何とかせい」と言っても「春になれば治る」と薬もくれません。
    先週も右膝の皿が滅茶苦茶痛くて、喚きに行ってみたら「そんなに言うならサポーターでもしとけ。安いので良いぞ」と...でも不思議なことに3日ほど唸っていたら治るからなあ...

    返信削除
  12. to 猫の兄弟さん
    寒さと関係あると思いますけど、ボクの場合は、やっぱりバランスの感じです。
    とにかく医者はなーんにもしてくれませんね(笑)
    コルセットやサポーターも頼りすぎると筋肉が落ちてしまうようです。
    で、ひたすら自分で腰痛体操なんかしてる訳です。
    整骨へ行くと10日痛いのが4日くらいで済む感じですね。

    返信削除