2011年6月16日木曜日

艮(うしとら)

ふつ〜だったら週末深夜に不気味なおっさんが一人淋しくブログを書くんですが
(巷ではチャン・グンソクと呼ばれてる、はずないか。ふぅ)
この週末は書けないかもしれないので、間つなぎにテキトーな事を書いといて
しばらく、ゴマカシておこうという、これはすばらしいアイディアでしょう。

で、艮(うしとら)は艮(ごん)とも読み、易の八卦の一つ。
方角としては東北の方角となり、丑(うし)と寅(とら)の間であることから艮は
「うしとら」とも読まれる。

古くからの占いや伝承で、鬼や死者が出入りする方角として「鬼門(きもん)」と呼ばれ
よくない方角とされてきました。


で、鬼門を守るために寺社を据えたりする訳です。
平安京の鬼門除けの比叡山延暦寺や、江戸城鬼門を守る上野寛永寺などあります。
神社としては広島県の福山城鬼門を守る「艮神社」が有名なようです。

はっきりと、どこどこの鬼門を守ると分ってる寺社仏閣はいいんですが、どこを守って
るのか今となっては・・・
というのが困ってしまいます。
で、入田町内ノ御田「艮神社」
場所はここ、だけど車なんかで通ったら絶対見落とす場所です。
一瞬で通り過ぎちゃうもんね。
ちなみに、家からは充分歩いていける距離です。
より大きな地図で 艮神社 を表示

ね、えらい所でしょ。
もちろん「徳島県神社誌」には載ってません。
ですので、由緒なんかも分りません。入田町史とかには載ってるかも。
でも、まだ見てません。
お参りに行った時にはヘビーな蛇さんがいらっしゃいました。
なんか意味があるのかな。
ご本殿も慎ましいですし、ご祭神も分りませんでした。
と言う訳で、ここが鬼門であるならば、どこを守っているのか?
地図を見ると、う〜んいっぱいありすぎるじゃん。
建治寺もそうだし、東龍王神社もそうだし、地図上でもっと線を延ばしてみると
上一宮大粟神社、悲願寺辺りまでターゲットになりそうっす。
まあ、いろいろ勘ぐるのも面白いと思いますけど。

ところで『艮の金神』は、『国之常立神』(くにのとこたちのかみ)の事で在り
『天之御中主神』(あめのみなかぬしのかみ)でも在り、伊勢神宮外宮の祭神
『豊受大神』(とようけのおおかみ)のことでもあるんですが、もちろん余談です。

落ちも何にもなくて、ひじょ〜に心苦しいんですが、今回はごまかすのが目的の
記事なので(おいおい)お後もよろしくないですが、この辺で。

週末に写真が撮れたら、ちょっと書くかもしれません。
ええっ、◯◯◯って実は☆☆☆だったのぉ!びっくり仰天!!!(ウソですよぉ)
でも、この天気じゃねぇ。

11 件のコメント:

  1. 内ノ御田・・・とっても興味深い場所です♪
    特に「窯跡」が・・・(●^o^●)♪
    気延山周辺は、本当に凄過ぎる場所です!!
    そこに住んでいるぐーたらさんは・・・凄い(笑)♪

    返信削除
  2. こう云う社に会うと、どうしても見過ごせないですねえ。
    別に何かに呼ばれているわけでもないんですが、
    ついついお参りしてしまいます。
    しかし、昨夜大きな蛇を殺した夢をみたのは、
    実はこの記事が原因だったとは、知りませんでした。
    徳島から京都まで、霊力強いですね。
    ウスウス思ってましたけど...(汗)

    返信削除
  3. ピコ親爺・エステバン・ロドリゲス2011年6月17日 13:27

    艮の金神。実はスサノオ。
    艮は振り返って睨んだ「眼」の業態の「恨」、「很」に「動かない・ずっと残る」に通じる・・・・。
    「眉山」と繋がってますね。明らかに。
    方位の東北に着眼すると、ブレる可能性あり。
    あとは顔のパーツ探しをいたしましょう!
    (って勝手に探してねって・・・冷たいワン。ワン。ワオ~)って勝手に吠えたくなる梅雨のソラです。(笑)

    返信削除
  4. きよっさん2011年6月17日 17:31

    ぐーたらさんこんちは。

    私も気延山散策はよくしてますけど北側ばかりで南側はまだまだ手を着けれておりません。また行ってみます。
    しかし八卦や風水の話を織り交ぜると俄然、内容が広がって面白いですね。

    八卦と風水で思いだしましたが以前、ぐーたらさんがUPしていた建冶寺ですが龍岩窟に行ってみました。由緒書の看板左側から岩窟には行けます。(見落としがちですけど標識があります。)由緒書の内容を読んでから岩窟に入ってみるとなかなか面白いですね。仏像がいっぱいあってどれが件の本尊かまったく判りませんでしたが。ぐーたらさんはもう岩窟に入っちゃいましたか?
    あそこも凄い(何が?!)ですねえ...。その方面に鈍感な方でもビリビリきますよね。

    話が反れましたが次回のびっくり仰天の巻も楽しみにしておりまーす!!
    それでは。

    返信削除
  5. to すえドン さん
    やっぱり内ノ御田の窯跡へは行けていないワ・タ・ク・シ
    足下から見ていかねばと思いつつ(反省)
    で、ほめていただいても何にもお出しできません(涙)
    どこかでお会いしたら、缶コーヒーくらいは奢らせてもらいます(笑)

    返信削除
  6. to 猫の兄弟 さん
    そうでしょ。
    こんなとこ見つけたら、通り過ぎる訳にはいきません(笑)
    でも、この季節、ヘビやら虫やら多くなってきて歩きにくいですね。
    特に蜂が困り者です。ここらはでっかいのが多いんです。
    で、ヘビの夢は吉でしょ。
    きっといい事ありますよ。
    (自動販売機の前で10円拾ったり)

    返信削除
  7. to ピコ親爺・エステバン・ロドリゲス さん(←お〜い、どなたですか)
    ここだけの話、スサノオだというのを、ちょっと書きたかったんですが
    ややこしくなるので、やめちゃいました。
    でも、方位だけみちゃいけないのはよく分りました。
    反省です。
    入田の一番はしっこにあるのも、考えなくては、ネ。

    返信削除
  8. to きよっさん さん
    やっぱりこんばんはになってしまいました。
    気延山南側も面白いですよ。入田方面、月の宮方面も。
    で、残念ながら建冶寺の龍岩窟、入ってません。
    数人で行ってた事もありまして。
    でも、あそこはホントにピリピリしてますね。
    サクラサクさんも気分が悪くなったって書いてたでしょ。

    びっくり仰天はちょっと忘れていただければ幸いかな・・・(笑)
    そんなにびっくりするような事、滅多にないですよぉ(うふふ)

    返信削除
  9. サクラサク48692011年6月20日 9:28

    ぐーたらさん、おはようございます。
    入田にこんな神社があるのですね。
    本当に教えていただくことばかりです。
    東龍王神社や建治寺など・・この辺り一帯、スサノオを封じ込めているのですか?

    建冶寺の龍岩窟ですが、近くに立っただけで気分が悪くなりましたよ。

    返信削除
  10. to サクラサク4869 さん
    面白いでしょ。
    「艮神社」だなんて「いかにも」の名前で。
    スサノオというか「艮の金神(国常立大神)」の荒御霊(あらみたま)が
    スサノオじゃないかと言う事です。
    なので、あらぶる神の鬼門を押さえるためにこの神社が・・・
    までは言い過ぎですねぇ(笑)
    で、この前ぼそぼそ言ってた事も関係するかもしれませんぜ、ふっふっふっ。

    返信削除
  11. 艮(うしとら)神社(=お鬼門さん)の云われについて、近所の人達に聞くと、一宮神社の鬼門として、入田がある、とのことでした。 https://www.youtube.com/watch?v=bbrV32IROWU 

    返信削除