ま、フェイントとか一人時間差攻撃(誰を攻撃するんだ)と思ってください(思えるか?)
というのも石井町が面白すぎるんです。
もうネタも無いだろうと思ってても、出てくる出てくる。
で、「高人神社」です。
由緒等は「わかりません」。
素直に謝っちゃいます。徳島県神社誌にも載ってません。
場所はここ、気延山北側。
より大きな地図で 高人神社 を表示
名前からすれば大陸系、新羅、高句麗、その辺りを感じさせる名前です。
ただ、社殿は「しょぼい」(ごめんなさい)
そんで、地神塔は、なんと亀跌(きふ)とか亀跌(きてつ)といわれる亀に乗った様式。
朝鮮半島、中国、モンゴル、ベトナムにもあるようです。
日本では江戸時代に流行し、お墓だとか、石碑はあるようですけど、地神塔に乗ってるって、これは。
もちろん江戸時代に「流行った」んであって、もっと以前からあるんですよ。
言うまでもなく。
それにしても写りが悪いなあこの写真。バカだから雨の中撮ってるんですねぇ。
それと、ちゃんと調べた訳じゃないけど、どうも石井町近辺では「地神塔」だけを
お祀りするような事を行ってるみたいなのです。
石井町の方いかがですか?読んでたらコメントください。
特に利包の辺りの方いらっしゃいませんか?
元の神社が無くなったから地神塔だけ祀ってるって訳でもないようですしね。
町内の亀跌、まだありましたよ。ここも元の神社は見当たらず、小さな祠と、この亀跌に乗った地神塔が祀られていました。
ご存知のように地神塔は阿波と讃岐の一部にしか見られない五角形の神名を刻んだ柱です。
蜂須賀家の時代に県下全域に広がったようですが、それが何故に亀跌に乗ってるのか?
考え出すと、眠れません(うそ)。
まあ、まだ月曜日でありますし、これくらいにしといて寝ちゃいましょう。
ぐーたらさん、おはようございます。(^-^)/
返信削除突然のフェイント攻撃にびっくりです。(;´Д`A
地神塔だけをお祀りするのは聞いたことないですね。(知らんだけ!) 石井町の各神社は氏子がはっきり分かれています。ただお地蔵さんを祀るみたいに地神塔をお祀りしてるのはあるかも知れません。神山の高根山 悲願寺の境内にある地神塔も単独で祀っているのを今思い出しました。
また何かありましたらコメしまーす。m(_ _)m
ro きよっさん さん
返信削除すいません、コメント遅くなりました。
>お地蔵さんを祀るみたいに地神塔をお祀りしてるのはあるかも知れません
そうなんです、そういうことなんです。
で、亀跌(きふ)があったりするんで、面白いというか、ちょっと特異じゃないのかなと思ってしまう訳なんです。
ぐーたら先生。こんばんは。(ぺこり)
返信削除この神社は「高句麗」と最も関係が深く、
地域に根差した渡来系の人々により、
祀られた神社だと考えるのが正しいと
思います。
とりわけ、「高居・高井」姓と関係が
深い。
当たり前のことなんですが、日本人ですよ。(笑)
ご先祖の年代が、比較的新しい日本人です。
日本は、合衆国の雛型ですからね。(笑)
to イコピコのひとりごと さん(←よかった、ふつ〜の名前だ)
返信削除渡来系は間違いないと思います。
ただ場所がね、ちょっと違和感を覚えるんで書いてみました。
鴨島の「呉郷」などは明らかなのでいいんですけどね(何がいいんだか)
で、石井近辺に渡来系の「何か」がないかな、なんて探してるんです。