2012年4月15日日曜日

土成町 樫原神社

ちょっと間が空いてしまいました、かな。
またまた、知ってる人は知っている有名どころではございますが
ようやくにして、行って参りましたので書かせていただきます。
すえドンさんのブログにも書いてあるので、ダブルんですが
そこはそれ、ということでね。
阿波市土成町樫原山ノ本 樫原神社
鈴川山に鎮座いたします。

場所はここ

より大きな地図で 樫原神社 を表示

入口がひじょーに分りにくいので写真も載せておきます。
東(熊谷寺の方)から行けば左に山本光学の建物を見た辺りから山の方へ入ります。
斜めにじゃなくて、直角に入るところ(分りにくいなぁ)。
ポニーの居る自販機まで行くと行き過ぎ。
御祭神
徳島県神社誌には「神日本磐礼毘古之命(かむやまといわれひこのみこと)」と記載され

『古事記』では神倭伊波礼琵古命(かむやまといわれひこのみこと)
『日本書紀』では神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)
始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと)
若御毛沼命(わかみけぬのみこと)
狹野尊(さののみこと)
彦火火出見(ひこほほでみ)と称される。
「神武天皇」のことです。
創立年代不詳
明治32年山崩れのため社殿埋没のため大正七年再建された。天保十二年(1841)の
棟札が残っている。
徳島県神社誌より
とあります。
知ってる人も信用しがたい「奈良県橿原神宮」の元社と言われている神社です。
詳しくは、今回は書きませんが。
この付近は和名抄に記されるところの秋月郷にあたる場所でありまして
平城京跡出土木簡に
「阿波国阿波郡秋月郷庸米物部小龍一俵」との記載が発見されております。
さらには、(まだ詳しく書いてませんが)田上郷戸籍断簡にも秋月郷の記載が
見えるのは有名なところです。
画像は田上郷戸籍断簡の一部
ま、そこらは余談ですが
お参りさせていただいて一つ見つけたのが
地神塔が二つある。
この様式も始めて見ましたが。
つまりはここに元あった神社社地に樫原神社が移設されたということです、300m先から。
鳥居は?と見れば、内側の鳥居が
「鈴川神社」となっております。
これはうちの奥様が見つけたんですが
「社名が違う」などとほざいて仰っておりましたので見てみれば確かに!
「鈴川神社」となっておりますね。
この「鈴川神社」は徳島県神社誌にも土成町史にも記載されておりませんでした。
ここらの由緒が分れば面白いんですが。
それにしても「鈴川神社」とはね。五十鈴川を連想させますね。
当然の事ながら、今は「樫原神社」とのみあるだけです。
平然と十六菊の神紋が輝いております。


ちょっと資料を探す時間が取れずに(←また言い訳)詳しく書けないのが残念
なのですが。
最後に、ここの裏山を覗いてみれば
この有様!!!
拾えるものならと思いましたが、用意もしてないし、拾える量じゃない!
ペットボトルだけじゃなく、家電製品のゴミなんかも捨ててある!!!
来週は分りませんが近々もう一度行って拾える分は拾ってくるつもりなんですが・・・
なんか、裏に呼ばれてるような気がしたんですよ、ホントに。
後で撮って来た写真を見てみても。
(一番上の神社入口からの写真)

右端の御神木が泣いてるでしょ。

27 件のコメント:

  1. またまた行こうとしても何故かたどり着けない神社のご紹介、大変ありがたいです♪
    ええ、この文で察してください・・・ カーナビ買うかなぁ 持ち運べるヤツ

    とはいえ、ゴミはバチ当たりですなぁ(ーー゛)
    家電まで捨てるとは県民のモラル・・・イヤイヤ!
     グチるより ぐーたらさんが発起人になって一言いってくださればゴミ拾い手伝いますぜっ!! 
    家電とかは市役所かどっかに言って回収してもらえんモノかねぇ

    で、鈴川神社ってオレは初耳ですわ

    返信削除
  2. きよっさん2012年4月16日 9:22

    ぐーたらさん。

    昨日はどうもです。
    上で"たろ"さんがおっしゃっているように、よかったら私もお手伝いしますよ~。

    返信削除
  3. 「氏子がやらんなら、わしらで綺麗にしたらん会!」結成しますか?

    長いな。

    「樫原神社を綺麗にせん会!」

    休みが合えば、私も参加しますが?会長。

    返信削除
  4. おっ  いいですねぇ
    いやぁ 「氏子がやらんなら」ってフレーズがイイわぁ~
    うんうん やろやろ♪(氏子はなにやってんだか)
     
    ・・・問題がひとつ 個人的で申し訳ないんですがね
    現地集合だと オレ、たぶんたどり着けないw
    土成インター付近でいっつもウロウロ(/_;) 
    はぅ こりゃカーナビか? カーナビ買うか?

    返信削除
  5. to 上記コメントの皆様方

    (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

    会長ぉぉぉ?

    ヾ(>y<;)ノ うわぁぁ!!

    w(☆o◎)wガーン

    この私が?
    新年度「鬱」のワタシが?
    皆から人望がないと言われ続けて来たワタクシが?

    ま、それはともかく皆様方がよろしければ(一応一人でもいくつもりでしたんで)
    御参拝がてらゴミを拾う、という感じでいかがでしょうか?
    会の名称は(笑)
    「樫原神社を綺麗にせん会!」で依存はございません。
    その時々で「◯◯神社を綺麗にせん会!」と改称したく存じ上げます。

    ちなみに、ひじょーに勝手ではございますが
    今週の土曜日(4月21日)の午前中に行ってきたいと考えております。
    日曜日は徳島マラソンで動けなくなる可能性がありますので。
    雨天中止、小雨中止、槍が降っても中止ということで(笑)
    ご都合の良い人は、変人オヤジにお付き合いください。
    他の用事をほっといてくる必要は全くございません。

    待ち合わせするのなら、御所の郷か熊谷寺か
    御所神社か若一王子神社か、と、と、と。

    土曜日なんて勝手なんで、ご都合が良ければということで。

    返信削除
  6. あ~い
    土曜は仕事の都合で微妙ですが一応 参加予定です

    たぶん、皆さんは場所知ってるだろうから現地集合でokですよん
    どうにかします(道迷ってたらゴメンナサイ)

    返信削除
  7. きよっさん2012年4月16日 23:08

    参加可能です。
    あれから樫原神社は参拝してないですが、諸先輩のおかげで場所は特定できたので直接現地に行きます。
    最悪、わからなかったら「樫原神社を綺麗にせん会!」会長ホットラインに連絡します。(笑)

    あと集合時間は???

    返信削除
  8. サクラサク48692012年4月17日 11:16

    会長さん、こんにちは(笑)
    参加させていただこうと思っていたのですが、21日、仕事です。
    残念です!!

    昨年の夏だったかな?参拝させていただいたのは・・・。
    その時はゴミに気付きませんでした。
    ただ、蚊が多かったなと。
    後ろに控えし山は神秘的に感じましたが。

    返信削除
  9. to きよっさん
    あざーす。
    んじゃ、当日は上の写真のように、農免道路から山に入って行くところの
    向かい側がちょっと広くなってるので、そこで待ってます。
    9時ぐらいでいかがすか?
    帽子に「会長」のエンブレムを着けてますので、すぐ分る・・・
    やだよぉぉぉぉぉ。
    で、いかが?

    返信削除
  10. to サクラサクさん
    すんません、勝手に決めちゃって。
    またうちの家にでも掃除に来て下さい(笑)
    いや、ホントにまた、こんな事があれば(あったらいやですけどね)
    ご一緒しましょう。
    また絵本持って行きますよ。

    返信削除
  11. きよっさん2012年4月17日 21:50

    ぐーたらさん。

    りょーかいです!

    お手伝いで参加するのに、逆にお手数を掛けさせて申し訳ないです。m(_ _)m

    それでは当日は栄光の会長エンブレムを探しながら参ります。(笑)よろしくお願いします。

    返信削除
  12. to たろさん
    コメ忘れてた訳じゃないですよ。
    ホントに道が分らないなら、御所の郷のとこででも待ってますが
    どうしませうか?
    と考えておりましたが。
    それか、直メールくれればケータイばんごー連絡しますけど。

    返信削除
    返信
    1. 現地でokです
      イチゴの産直あるだろうから 人多いだろうし聞きまくる

      遅れたらスルーして下さい
      道に迷ってるか、二人のデートの隠し撮りしてるかですw

      削除
  13. to きよっさん
    ま、御参拝という事で、気楽に行きませう。
    もし、あと時間があれば、どっか一箇所くらいデートしますか(キモ)。

    返信削除
  14. きよっさん2012年4月17日 22:08

    ぐーたらさん。

    いいっすねぇ。
    せっかくぐーたらさんとデートするなら、思いっきりコアなところがいいっすね。
    お掃除しながら決めましょか。( ´ ▽ ` )ノ

    返信削除
  15. to きよっさん
    あの近辺でコアなところと言ったら、まず「あそこ」でしょう。
    そーだ、そうだ、「あそこ」にしよう。
    うん、きまりぃぃぃ(笑)。

    返信削除
  16. ぐーたらさん、はじめまして。由縁あって土成に住民票をおく大阪の古代史ファンです。4月16日の月曜日に私も(のらねこさんに教わって)お参りに行ったんです。ほんまかいな~と思いつつ…。まだアタマが受け入れを拒否するところもありますが、あきらめず会長についてゆきたいと思います。
    それにしても、裏のゴミはひどかったですね。阿波市民でありながら清掃隊に参加できませんが気合いだけでも応援させていただきます。ありがとうございます。

    返信削除
  17. 会長、あきまへん。
    仕事です。雨天順延のさいには、また検討します。

    ALI爺さん、やがて県外からいっぱい徳島の神社に参拝に来る人が押し寄せますよ。
    私は観光化には興味ないんですけどね。
    徳島の神社はもっと崇敬されなければウソです。

    返信削除
  18. ぐーたら会長。そして、愉快な(?)皆様へ。

    いいな。いいな。うらやましいな。
    行きたいッ!
    けど、遠すぎていけないッ!
    お小遣いためないと。
    その時は、頑張りますよ。

    心だけでも連れて行ってください。

    ご報告会はやっていただけますか?

    返信削除
  19. のらねこさんの仰るとおり 
    「徳島の神社はもっとメジャーになってもいいのに」
    と常々 思ってました(オレだけじゃなくて良かったw)

    なんでマイナーなのか たま~に考え込む・・・
    ○○○○四国説なんてのも東四国全域にわたって諸説ありすぎるからかなぁ 
    四国説の人同士でもめてるテイタラク(ーー゛)
    まっ とりあえずゴミ放置してる神社は余計にマイナーになっちゃうので掃除!

    ぐーたら様、オレは8時には家を出る予定(迷う時間込)ですが
    順延の際はココで知らせてもらったりは可能でしょうか?

    返信削除
  20. to ALI爺さん
    どうも、はじめまして。土成にお住まいとは(住民票だけでも)いいですねえ。
    マジ、神武天皇の本拠地ですからねぇ。
    阿波に居ると不思議とも思いませんが、ここも十六菊の神紋。
    普通の神社には使えませんでしょう。

    「樫原神社を綺麗にせん会!」も会長(笑)がヘタレなんで
    雨ならば延期にしますが、とにもかくにも行って参りますので。
    ご声援(笑)よろしく。

    返信削除
  21. to のらねこ師匠
    残念!
    といいつつ、土曜日は雨の気配。
    軟弱ものなんで、すぐに順延しますんでご期待(?)を。
    その節には「真」神武天皇陵の案内をお願いいたします。

    返信削除
  22. to babymamaさん
    あら、ひょっとしたら遠かったのね。
    ご近所かと(勝手に)思っておりました。
    おいでになるときがあれば、どこかいいトコ探してご案内しますよ。
    ホントに。
    報告会ですか?
    天気悪そうなんですが、実施できたらご報告いたしますね。

    返信削除
  23. to たろさん
    りょーかいです。
    今からトップに告知ページを作ります。
    中止のときはそこに「チューしよぉ」って書きますので
    (ホントにバカだなぁ)
    7時30分頃には書いときます。

    返信削除
  24. ぐーたらさん、こんばんは。
    「奈良県橿原神宮」の元社がここだったのですね。では、畝火はどこを(何を)さすのでしょう?畝火とはもしかしたら、本来は山のことを指していたのではないかもしれないと思い始めました。 やっぱり、徳島と愛媛。この関係が大きな鍵ですね。
    神武天皇の本拠地とされる場所は、板野郡。
    神武天皇とは、何の(誰の)ことをさしているのでしょう。。。。
    なんとなく、少し近づいたきがします。ありがとうございました。

    返信削除
  25. to 愛姫さん
    ここは神武天皇即位の地と言われております、近くには熊野神社があり
    東征の経路ではないかと調べている人がおります、
    畝火はまだ想定していませんでしたが、確かに山ではないかもしれませんね。
    重要な示唆ありがとうございます。
    さらに近づけるよう頑張ります。

    返信削除
  26. 現地住民ですが、他人の家のあらを探し、ネットに発表するのはあまり行儀のいいこととは思えません。いろんな説があり、興味があり、ネットを探していますが、ちなみに鈴川神社の鳥居は鈴川神社よりこれだけ残そうということで、移設されたようで、元社は残っていないような・・・。たしかに山崩れは何度か起こっているようで、明治・昭和と有り、当時のことを覚えている年寄もいます。
    なぜ突然崩落したのかわからないと橿原神社との絡めていわくのあるような記事も見かけますが、今も災害危険地域に指定されています。私の子供の頃は崩落した山腹が裸の斜面となっていた記憶
    があり、山ざれと呼ばれていました。東の谷の斜面上の石垣を神社の跡地といわれる方もいますが、
    耕作放棄の農地だったと思います。 鈴川山の地名は今は無く、鈴川地区は当地より東側の少し高くなった地区で鈴川は少し離れています。

    返信削除