ここは受験生にご利益があるという事です。
他の人が、何度もブログに書いたりしてるので(サクラサクさんもね)あんまり
目新しくもないんですが、いいんです日記なんですから。
場所はここ。
徳島市八万町字向寺山
徳島の人には「文化の森」って言った方が早いです。
大きな地図で見る
こんな感じで賑わってます。
ご祭神は天津日子根命(あまつひこねのみこと)天照大神の第三皇子。
由緒として伊勢の多度神社より戦国時代に勧請したとあります。
でもね、伊勢の多度神社、というか実際は多度大社であって御神体は多度山自体
天津日子根命が祀られているのは、本宮の多度神社なんだけどなあ。
まあ、それはちょっと置いといて。
ご神紋は「十六菊」!!!
式内社じゃないですよ。
境内の縁起書にもあるように天照大神の五柱の皇子が全て祀られているのは
阿波一国のみです。
で、Wikipediaを見てみると
祭神である天照大神の第三皇子・天津日子根命は太古より統治の根子神(土着神)として
奉斎され社殿裏は命のと伝承されている。
神社名の「王子」は、天照大神の皇子(王子)に由来する尊称と伝えられる。
学業成就・商売繁盛・をはじめとする開運の神様として知られており、蜂須賀候の家老で
ある長谷川奉行家において代々崇敬されたと云われている。
コピー、ペーストしました。
社殿裏は命のと伝承されている。
命の[陵(みささぎ)]伝承されている。
↑ ここが抜けてます
陵(みささぎ)があるんです。社殿のすぐ裏に。
誰のって?天津日子根命(あまつひこねのみこと)のです。
おおっぴらには書いてないですけど。
社殿すぐ裏に、こうやって「御陵拝」陵(みささぎ)の拝所が設けられています。
隙間からのぞくと(いや〜ん)裏に古墳の石組みが見えます。
社記には、天津日子根命は根子神(ねこがみ)、つまり土着神とあるようですし
これもまた、県外の人には信じられない事でしょうねぇ。
まあ、わたくしめは、ありがたく参拝させていただくのみですが。
あ、それと、ここには
「さざれ石」もあるんですが、その話はまた別の機会に。
ちょっと、違う記事の用意をしてる途中だったんですが、お参りをして写真を撮って
きたので、なんとなく書いてしまいました。
明けましておめでとうございます。
返信削除旧年中は,お世話になりました。
今まであまり訪問しませんでしたが,
今年は,ちょくちょく立ち寄ります。
よろしく
to なみがしら さん
返信削除開けましておめでとうございます
こちらこそ、昨年はお世話になりました。
面白かったですね。
お恥ずかしいブログですが、寄っていただいて、何かと指摘など
していただければ、ありがたいと思います。
よろしくおねがいします。
ぐーたらさん、こんにちは。
返信削除知人と鎌倉の話をしていて、ふと、どうしてあんな不便なところに幕府を開いたんだろうと思って調べると、ありました。八雲神社! それも市内に4つもあるんだとか。
海部の八坂神社つながりですね。
その八雲神社に 八王子命 と一からげに祀られているのが植民地(?)の状況証拠でしょうか。
阿波ではこうして一人ずつ丁寧に祀られ、なにより御陵があるんですから別格ですね。
まだお参りしていなかった神社なので、mustリストの上位に加えさせていただきました。
ありがとうございます。
to ALI爺さん
返信削除あちらは(笑)どうしても◯◯頃に勧請とか分祀とかってなっちゃいますよね。
仰るように「ここ」には御陵があります。
お正月に行って御陵拝させていただいてますよ。
身近すぎて、なーんも思わずにただ単に「天津日子根命の御陵」だなって感じで
お参りしてます(笑笑笑)
それと本文内にも書きましたように
天津日子根命は「根子神」、地元の神様なのです。
これ以上の説明は無いですよね。
ぐーたらさん
返信削除ほんとうに、なんてぜいたくな。
でも地元(本来は氏子)の人が由来もなにも知らずにジワジワと御神域を侵食して畑にしたり、裏山をゴミ捨て場にするのはマズイですよね。
いま淡路島では日本はここから始まった!なんて言って盛り上げようとしていますが、ご存知ですか?
http://awajishima-kuniumishinwa.jp/kuniumi/
お~い、徳島のみなさあ~ん!
会長にもぐーたらの合間に宮内庁が知らん顔できなくなるくらいの波が起きる時に備えての研究、これからもお願いします。